初診の方へ

当院はいつでも安心して受診できるクリニックを目指しております。
「こんな症状聞いていいのかな?」と思われることでもお気軽にご相談ください。




本当の頭痛の原因を共に見つける



つらい頭痛のたびに救急外来を受診しても、CTやMRI検査では異常はなく、鎮痛剤だけを処方されていませんか。そのまま自分の頭痛の原因を知らずにいませんか。頭痛の真の原因を解明し、対策を講じなければ同じことを繰り返します。

そうならないために頭痛専門医に受診することが治療の第一歩となります。当院では頭痛専門医が患者さんの頭痛の原因をしっかり追究していきます。




片頭痛の最新治療

一般的な片頭痛の痛みをとる薬だけではなく、症状に合わせて最新の片頭痛の予防薬を組み合わせて、患者さんの症状が少しでも楽になるように治療していきます。

片頭痛の薬物治療は大きく2つあります。1つ目は片頭痛が生じた際に使用する急性期治療です。急性期治療は片頭痛を確実に速やかに消失させるのが目的で、予防療法は片頭痛の程度や頻度を徐々に軽減させるのが目的です。これまで脳心血管系疾患の患者さん(既往歴による禁忌や慎重投与が必要)にも投薬可能な治療薬レイボー(ラスミディタン)によって患者さんの日常生活の負担を軽減し、より豊かな生活に貢献できるようになりました。

2つ目は予防療法です。従来の予防療法は連日の内服が必要で、予防効果が不十分な患者さん、治療薬の副作用によって継続が困難だったケースもありました。そんな中2021年に新規予防薬として登場したのが、CGRP(シージーアールピー)関連抗体薬です。CGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチドという物質)は頭の硬膜や三叉神経にあり、片頭痛発作時の血管拡張や炎症反応の直接の原因とされています。CGRP関連抗体薬はCGRPの働きをブロックすることで、頭痛発作を減らし、また頭痛発作を軽いものにします。CGRP関連抗体薬の開発が進み、米国では2018年に承認・販売されて、我が国では2021年に3剤が承認・販売が開始されました。ガルカネズマブ(エムガルティ®)・エレヌマブ(アイモビーグ®)・フレマネズマブ(アジョビ®)

片頭痛治療薬(CGRP関連抗体薬)の種類とはたらき

種類

片頭痛発作の発症を抑制するために日常的に使用



急性期治療だけでは日常生活の支障がある場合など 抗てんかん薬、降圧薬の一部など
既存の予防薬の効果が十分ではない場合など 片頭痛治療薬
CGRPやCGRP受容体をターゲットしたお薬

はたらき

抗てんかん薬、降圧薬の一部など



抗てんかん薬 神経の過剰な興奮をおさえる作用などがあります。
降圧薬 脳の血管を安定させる作用などがあります。

片頭痛治療薬


片頭痛は、脳内に「CGRP」という物質が増え、脳の血管に作用して起こるといわれています。近年開発されたCGRPをターゲットしたお薬は、CGRPのはたらきをおさえ、片頭痛発作が起こるのをおさえると考えられています。

急性期治療薬を使用していても、下記のいずれかに当てはまる患者さんは片頭痛治療薬を定期的に使用することがすすめられます。


1. 急性期治療のみでは、日常生活に支障がある方

1. 急性期治療のみでは、日常生活に支障がある方


2. 片頭痛が月2回以上あるいは生活に支障をきたす頭痛が1ヶ月に3日以上ある方

2. 片頭痛が月2回以上あるいは生活に支障をきたす頭痛が1ヶ月に3日以上ある方


3. 急性期治療薬の使用が多いために、頭痛を引き起こしている可能性がある方

3. 急性期治療薬の使用が多いために、頭痛を引き起こしている可能性がある方




片頭痛治療薬の投与方法


片頭痛治療薬の投与方法

片頭痛治療薬は「抗体医薬」という飲み薬とは違うタイプのお薬で、皮下に注射して、それが血液中に入り、効果を発揮します。


※症状によって投薬期間を変えることがあります。
※3回投薬して効果判定し、最大1年の投薬期間で症状変化をみていきます。
※皮下注射により注射した部位(お腹、太もも、腕、お尻)に痛み、発赤、かゆみ、内出血や腫れなどを生じることがあります。多くの場合は注射した日に症状がでて、数日以内に消失します。

片頭痛治療薬(CGRP関連抗体薬)は片頭痛治療を大きく変化させています。頭痛、生活支障度ともに改善したという患者さんも多数いらっしゃいます。既存の経口予防薬とCGRP関連抗体薬を組み合わせて治療することもでき、患者さん1人1人の片頭痛の状態に合わせて治療を行っています。
本治療に興味のある患者さんは是非とも当院を受診していただければと思います

当院の頭痛外来について




診察当日にMRI検査


総合病院などでMRI検査を行う場合、一回目に予約、二回目で撮影、三回目でようやく結果の説明という流れになります。そんな患者さんの身体的・精神的負担を減らすため、当院では基本的に受診されたその日にMRI撮影、結果説明を行います。

MRI検査についての説明はこちらのページをご覧ください。


頭痛ダイアリー


患者さんの症状をより正確に把握するために、頭痛ダイアリーを患者さん自身に記入していただきます。どういったきっかけで、どういった症状の頭痛が起こるかを把握することで、より的確な診断や症状に応じた治療を行うことが出来ます。


子どもたちの頭痛への取り組み


最近は子どもの頭痛も増加しています。頭痛が悪化する要因は、生活環境や思春期特有のことも多く、生活スタイルを一つ一つ紐解いていく必要があります。お子さんはだけでは、ご自身の症状を上手く説明できないこともあるので、当院では患者さんやご家族との対話も重視して治療に取り組んでいます。


女性の頭痛ケア



昔から「頭痛持ちといえば女性」というイメージがあります。女性は仕事、育児、家事などで忙しく休めないことも多いので、日常生活に支障をきたしがちです。とくに生理に関係した片頭痛は痛みの程度も強く、薬も効きにくいため非常にやっかいです。しかし専門医による診断と正しい薬物療法により頭痛は確実に改善します。頭痛でお困りの女性は是非はご相談ください。頭痛の少ない快適な日常生活を送りましょう。




持ち物

健康保険証

※医療証のある方は併せてお持ちください。
紹介状(お持ちの際はご提示願います)
手帳(お薬手帳、血圧手帳などお体の健康状況がわかるもの)




診療の流れ


頭痛外来 受診フローチャート




ご予約について

WEB予約

予約優先制となります。スムーズな診療のため、WEBでの予約をお願いしております。初診(初めて・久しぶり)の方は、WEB問診から、症状を先にお伝え下さい。難しい方はお電話、または当日窓口にてご対応させて頂きます。

WEB予約


WEB問診


受診前にWEBでの問診システムのご記入をお願いしております。ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズとなりますので、是非ご協力ください。

WEB問診


オンライン診療



来院が困難な方々のために、オンライン診療をおこなっています。病院やクリニックに対面の診察を受けに行かなくても、スマートフォンやパソコンでの画面から診療に受けることができます。仕事が忙しい、育児中、定期的な通院が大変といった方々も、ご自宅や仕事先にいながら待ち時間なく診察を受けことができ、処方箋/処方薬も配送にて自宅で受け取ることができます。
※再診のみの対応。


オンライン診療




オンライン診療は、「curon(クロン)」というサービスを利用しております。


オンライン診療サービスcuron(クロン)






服薬情報提供書(トレーシングレポート)について 
※医療機関・保険薬局 薬剤師さま向け。


薬情報提供書(トレーシングレポート)は保険薬局の薬剤師が患者さまから得た情報を処方医に伝えるための文書です。緊急性や即時性は低いものの、処方医に伝える必要があると考えられる情報をフィードバックすることで、患者さま、クリニック、薬局間での情報共有を図り、安全で安心な薬物療法の提供につなげることを目的としています。


服薬情報提供書(トレーシングレポート)の報告について


  1. PDFファイル「北陸頭痛トレーシングレポート」をダウンロードして、印刷してください。
  2. 服薬情報提供書(トレーシングレポートの記載してください。
  3. 記載した用紙をFAX送信してください。


注意事項


  • ご提供頂いたすべての「服薬情報提供書(トレーシングレポート)」について、返信をお送りしております。返信がない場合や、返信内容に疑問・確認事項がある場合などもお問い合わせください。
  • 服薬情報提供書(トレーシングレポート)による情報伝達は疑義照会ではありません。
  • 当院では、服薬情報提供書(トレーシングレポート)の作成に関してのご不明点や相談などを承っております。(記入方法、薬学的に適切か相談したい、など) ぜひお気軽にご連絡ください。



当クリニックは予約優先制となります。

もちろんご予約のない方の診療も行っておりますが、混雑時間帯は待ち時間が長くなることがありますので予めご了承ください。
ご予約のお時間に診療を始められるようにスタッフ一同最善を尽くしておりますが、診療科目の特性上、緊急性の高い症状の診断と診療を優先させていただきます。診察の順番の前後変更を行う場合があり、必ずしもご予約時間を保証するものではない旨をご理解いただきますようお願い申し上げます。
スタッフ一同お待ち申し上げます。
お気をつけてご来院ください。